個人的な日記と PC系の記事を書いています。最近は主に https://akiba.ninja-web.net/naka/ で記事を投稿しています。
最近更新をさぼっていた秋葉原画像保管倉庫(akiba.ninja-web.net)ですが、2025/05/29~2025/08/31分の写真を追加しました。
少し画像を圧縮しすぎてしまったのはナイショです。Blogger にも高画質版を投稿予定ですのでしばらくお待ちください_(._.)_
iPhone を使用していると、設定ページに「iPhone の設定を完了する(Apple Pay を設定)」の通知が表示されることがあります。
通常、Apple Payにクレジットカードや交通系ICカードなどを登録している場合、この通知は表示されません。しかし、カードを登録していない場合は、通知をタップしても消えず、そのまま表示され続けてしまいます。
本記事では、Apple Payにカードを登録せずに通知を削除する方法を解説します。
①設定アプリに表示されている「iPhone の設定を完了する」の通知をタップします。
②「Apple Pay を設定」をタップします。
③「あとでウォレットでセットアップ」をタップします。
これでメッセージが削除されます。
今回は「Apple Pay にカードを登録せず"iPhone の設定を完了する"の通知を削除」する手順を解説しました。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
Webサイトの作成やデザイン作業において、画像の特定の位置(座標)を把握したい場面はよくあります。例えば、HTMLで画像にクリッカブルマップを設定する際などです。
「画像の座標を簡単取得!」は、簡単に画像の座標を クリップボードへコピーなどの操作が行えるソフトです。このソフトに画像を読み込ませ、座標を取得したい位置をマウスでクリックすると 座標がクリップボードに自動でコピーされます。
※コピー完了のメッセージダイアログはオフにすることもできます
クリップボードへコピーする形式は、「設定」→「クリップボードのコピー形式」から自由に変更可能です。
このツールは「秋葉原画像保管倉庫」で公開していますので、興味のある方はぜひ試してみてください(個人で作成しているソフトウェアのため、自己責任でご使用ください)
ダウンロードページ
今、色々と話題のAIサービス「DeepSeek」を試してみました。
DeepSeek のアカウント作成方法は、非常に簡単です。
①DeepSeek の公式ページ「https://www.deepseek.com/」を開きます。
②サイト内の「Start Now」をクリックします。
③Log in ボタンの右下にある「Sign up」をクリックします。
④アカウント情報を入力します。
項目を全て入力後「Sign up」をクリックします。
登録に関して、2025年2月5日時点では問題なく可能でした。また、必要な情報は既存のメールアドレスとパスワードのみで、電話番号や本名、生年月日などは要求されませんでした。
2025年2月7日 追記:一部のメールアドレス(ドメイン)ではアカウント作成ができないようです。Send code クリック後にエラーメッセージが表示された場合、別のメールアドレスに変更し再度試みてください。
管理人の環境では、@outlook.com のアドレスでアカウントを作成できました。
実際にDeepSeek を使ってみました。
引用:https://chat.deepseek.com/
UIはChatGPTとかなり似ています。
試しに幾つか質問してみました。
質問に対して問題なく回答をして頂きました。管理人の環境ではChatGPTと比べると 文章の生成速度は少々遅めでした(トップページ自体のアクセスも不安定な時があるので、もしかするとサーバー混雑の影響かもしれません)
また、何度か質問を繰り返していくうちに「服务器繁忙,请稍后再试。(サーバーがビジー状態です。後でもう一度お試しください。)」との表記が...。やはりサーバーが混雑しているのかもしれません。
性能に関しては、もう少し使用してから追加で後日記事を投稿する予定です。
DeepSeek は 安全性について一部疑問視されることもあります。AIサービス全般に言えることですが、個人情報の取り扱いやデータのセキュリティについては注意が必要です。
特に、AIに機密情報を入力する際は、どのようにデータが使用・保管されるのかを確認することが非常に重要です(個人的な意見ですが、ChatGPTやMicrosoft Copilot などの大手AIチャットサービスを含む全てのAIチャットサービスにおいて個人情報・機密情報を入力・送信することを推奨しません)
DeepSeek のアカウント作成に関しては"メールアドレスのみ"で問題ないため 比較的安心です。心配な方は、GmailやOutlook.com、inbox.lv などのメールアドレスを新たに取得し使用するのも良い選択肢です。
2024.05.08