個人的な日記と PC系の記事を書いています...
引用:https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11arm64
Microsoft はついにARM版Windows 11(Windows 11 on Arm)のisoファイルを配布開始しました。
Microsoft の公式情報によると、Windows 11 on Armは主に仮想マシンでの利用を想定しているとのことです。ただし、起動可能なメディアを作成し、ARMアーキテクチャを搭載したマシンにWindows 11 on Armをクリーンインストールすることも可能です。その際、デバイスによっては追加で 製造元から提供されるドライバを組み込む必要があります。
これまでは、サードパーティ製のツールを使ってisoイメージを入手する方法が広まっていましたが、公式がisoファイルが配布することによって、今後は簡単かつ安全にARM版Windows 11を入手できるようになりましたね。
ARM版Windows11のisoファイルのダウンロードは、こちらから可能です。
Let's Note CF-SX2 にWindows 11をクリーンインストール、Panasonicの公式サイトからドライバのインストールを進めていましたが、グラフィックドライバをインストール後 FireFoxの描画がおかしくなりました。
この状況では、殆ど使い物になりません。メニューなどは動作しますが、設定ページも表示されず厳しい感じです。FireFoxのクリーンアップや再インストール、ディスプレイドライバの再インストールを実施しても状況は改善しませんでした(FireFox以外のソフトは正常に動作します)
一度Panasonic のサイトからダウンロード・インストールした ディスプレイドライバをアンインストールし、Intelのサイトから最新の「Intel HD 4000 Graphics ドライバ」をダウンロード・インストールを実施したところ問題が解決しました。
Windows* 向けインテル® Graphics Driver [15.33]
ポイント
Panasonicサイトからダウンロード・インストールしたディスプレイドライバが既にインストールされている状態では、Intelサイトからダウンロードしたドライバをインストールしようとすると「メーカーサイトからドライバをダウンロードしてください」といったエラーが表示され、インストールを進めることができません。ディスプレイドライバを既にインストールしている場合は、一度アンインストールする必要があります。
アンインストールの手順は以下の通りです:
1.コントロールパネルを開き「プログラムのアンインストール」をクリックします。
2.「インテル(R)グラフィックス・ドライバー」をダブルクリックし、アンインストールします。
その後Intelサイトからダウンロードしたディスプレイドライバをインストールしてください。
また、Intelサイトからダウンロードしたディスプレイドライバをインストールした場合、「キーン」というモスキート音のような高周波音が鳴ることがあります。高周波音対策のパッチがPanasonicから公開されているので、こちらも合わせてインストールすることを強くお勧めします。
ビデオドライバー アップデートプログラム(10.18.10.4885) - パナソニックパソコンサポート(総合案内)
前回に引き続き、またAliExpressの百円ショップコーナーで64GBのmicroSDカードを買ってみました。今回は「Eaget Franchise Store」というショップから購入 前回は320円でゲットしましたが、今回の物は280円です(かなり安いですね)
https://ja.aliexpress.com/item/1005007872056506.html
↓前回の記事
AliExpress で64GB のmicroSDカードを買ってみる
https://akiba.ninja-web.net/naka/gadget/aliexpress_64sdcard.html
価格の参考として、あきばお~オンラインストアの最安値microSDカードは、HIDISC 磁気研究所の製品で税込み400円(送料別) です。
ハイディスク HI DISC ハイディスク MFMSD064GB microSD 64GB | あきばお~ネット本店
早速開封、microSDカード本体の確認です。
印刷の品質はかなり良い感じです。期待が高まりますね。
64GBで280円、容量偽装な可能性もありますが、一体どうなのでしょうか?
PCに接続、Windows上では正常に認識しました。
先ずはCrystalDiskMark で読み書きスピードを測定してみました。USB3.0のmicroSDカードリーダーを使用し測定です。参考として以前計測したHIDISCのmicroSDカード「HDMCSDX64GCL10UIJP3」の速度も掲載しておきます。
HIDISCのmicroSDカードより速度が速いですね。驚きですね。
しかし、容量偽装の可能性もあります。次はH2testwで容量偽装商品でないかチェックしてみました。
結果は全く問題なしでした。この製品は当たりでした。
後は耐久性ですね。こればかりは使ってみないと分かりません。前回同様、もし壊れた際、覚えていればこのページに追記します。
今回の記事はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
米国Yahoo Mail、初期設定では 全てのテキストが英語で表示されます。Webメール内には言語に関する設定項目は見当たりませんが、プロフィール設定から言語を変更することで、Webメールを日本語表記にすることができます。
① 右上の「ユーザーアイコン」→「Manager your account」をクリックし、アカウントの管理ページを開きます。
② 上メニューの「Personal info」をクリックします。
③ Language 項目の「Update language」をクリックします。
④ Perferred language を「日本語」に変更し「Save updates」をクリックします。
2024.05.08